ベトナムのコメの輸出高は、ここ数年で史上最高を何度も更新しています。昨年はついに600万トンに達しました。今年は、収穫高(新米)と昨年から繰り越した在庫(古米)を合わせた輸出量が700万トンに達する可能性も出てきました。
ベトナムの農業一覧
続きを読む: コメの輸出高が年間700万トンを達成か!?
正規のブランドを装って市場に流通する密造、密輸タバコは、世界中でかなりの量が出回っています。アジアでは、北朝鮮が麻薬と並ぶ外貨獲得手段として国を挙げて取り組んでいるとされますが、ベトナムにもかなりの被害が及んでいることが明らかになりました。
続きを読む: 密輸タバコはベトナムの税収を落ち込ませる!
アジアで地球温暖化の原因となる温室効果ガスの排出量が最も伸びているのは、なんとベトナムなのだそうです。絶対量では中国や日本にかないませんが、ドイモイ政策以後の経済の圧倒的な伸びと、それまでの整備の遅れが伸び率を大きなものにしているといいます。
時事通信から引用:
ベトナムは急速な経済成長に伴うエネルギー需要の増大で、温室効果ガスの排出量も急増。1990~2006年の排出量増加率は年間平均11.5%とアジア主要国でトップだった(日本は0.7%、中国は6.5%)。
続きを読む: ベトナムの低地を地球温暖化から守れ!
ベトナムでブタに特有の感染症が広がり始めています。4年前に中国で大流行したものと同一のようで、対策が遅れれば豚肉の供給に支障をきたす可能性も指摘されています。
ビナファイナンスドットコムから引用:
ベトナム全土で豚の青耳病の感染が急速に拡大している。今年3月末以降、ハイズオン省やハイフォン市など6省・都市の68地区で発生し拡大が続いている。
続きを読む: ブタの奇病が再び蔓延か!
タイ政府商業省は21日、過剰在庫となっていたコメ37万5,000トンを一般競争入札で売却しようとしました。ところが、この入札で談合があった可能性が指摘され、最悪の場合には入札が白紙撤回される可能性が出てきました。しかも、背景にはベトナムの輸出量増加によってタイの業者に焦りが見えていることがあるとする見方が一部で出ています。
続きを読む: ベトナムのコメ輸出増加にタイが焦る